かもめ食堂
見たいと思いながらなかなかタイミングが合わなくて見に行けてなかった映画、やっと見に行くことが出来ました。
しかし、邦画を映画館で見たのは一体いつぶりなんだろう・・・色々記憶をたどってみたのですが、どうも思い浮かばない。10年以上見ていないかもしれません。見たいなと思った映画は幾つかあったのですが、何となくタイミングを逃してしまっていて。
でも、この映画は、こんな私を久々に映画館に足を運ばせた映画でした。
そして、見終わってから、ああ見に来て本当によかった、と、しみじみ思いました。
場所はフィンランド・ヘルシンキ。そして、「かもめ食堂」ruokala lokki。
一体どんなストーリーなのか、と思いを馳せるに十分なシチュエーション。
ひょっとしたらこれから見る方もいらっしゃるかもしれないので、詳しく書くのは避けますが、小林聡美演じる主人公サチエさんと、片桐はいり演じるミドリさん、もたいまさこのマサコさん、この3人の関係とか距離感、雰囲気、、それは空気感といった方がいいのかもしれませんが、とにかく間に流れる空気がやさしくて。
それぞれにフィンランドに来た背景が色々あるようなのだけど、それをつっこんで聞いたりはしない。かといって距離をとりすぎるわけでもない。それは大人の優しさ、思いやりというものなのでしょうか。
そしてきっと何か縁の糸があって、このかもめ食堂で出会うのでしょうね。
サチエさんの一言。
「したくないことはしないだけです。」
サチエさんに惹かれてしまうのは、きっとこの潔さなのでしょう。
それから、人生は変わっていくもの・・・。この言葉も、いろんな意味でかみしめました。
そして、あの「いらっしゃい!」。
あんなふうに迎えてくれる食堂、そんな関係、いいなぁ。
そんなサチエさんに小林聡美がぴったりあってます。
元々彼女はとても好きで、この前やっていた「神はサイコロを振らない」や、数年前の「すいか」、どれも胸にしみじみと染みてくるいいドラマでしたよね。
そして、片桐はいりともたいまさこと、この3人、すごくいいんです。
そしてそして、おにぎりとシナモンロールが食べたくなって、好きな人とテーブルを囲んで、穏やかに笑いながら美味しいコーヒーが飲みたくなる。
そんな映画です。
ああ、見に行く前に美味しいシナモンロールのお店を探しておけばよかった!!
(素敵なパンフレットにはレシピも載っているので、一度試してみようかな・・・でも難しいかな?)
これから行かれる方、是非シナモンロールのあるお店を頭に入れてからお出かけ下さい。
Comments
miyaさんも「すいか」お好きでしたか!
よかったですよね~!
衣装もたべものも住まいもストーリーも
あの音楽もみんな大好き!
夏が近づくとまたみたくなるお話ですね。
小林聡美さんは「オール電化」のCMでの
あのきれいなキッチンも彼女の雰囲気に
ぴったりですね。
エッセイ読んでいても日常も
きちんと暮らしておられる感じがすごくします。
違う日の日記ですが、yugueで撮られた写真
すばらしいですね!とってもすてきです!
Posted by: ぽん | 24 May 2006 20:39
●ぽんさん
「すいか」!!よかったですよね~。
きっとぽんさんもお好きだろうなぁって思ってました。
全部ビデオに撮っておけばよかったなぁって思うほどです(あ、レンタルDVDとかありそうですね)。
小林聡美さんのドラマって、共演者もとてもいいんですよね。あの時も浅丘ルリ子がすごくよかったなぁ。
小林聡美さんはあの役の潔い感じがとてもあっていましたよね。「オール電化」のCMも大好きなんです。
yugueの写真、ありがとうございます。
ちゃんと湯気が写っててうれしくなりました。
Posted by: miya | 25 May 2006 01:58
miyaさん、こんにちは。
miyaさんの感想を拝見して
この映画のよさを再認識しました。
ほわ~んとしたやさしい空気が流れている映画ですが
観た後に充実感というか、幸せな気分になれるというか…。
miyaさんの表現力って素敵だなぁと思いました。
シナモンロール、作りたくなりますよね!
レシピの材料がなかなか揃わず、作れないでいます。
生イーストって買ってしまったらどうなるのか…
と勇気がでないのです(笑)
Posted by: a-carl | 25 May 2006 08:14
●a-carlさん
こんにちは。やっとやっと、見ることが出来ました!
舞台挨拶を見られたa-carlさんがうらやましいです。。
トラックバックしようと何度か試したのですが、うまく行きませんでした。。。
a-carlさんの感想にあった、「その空気を楽しむ」という感じが良く分かりました。やさしくて、でも芯があって、元気をもらえる、そんな映画でしたね。
シナモンロール、そうなんです!私も二の足を踏んでいて。。。
どこかで違うレシピを探してきて作ってみようかなぁなんて思っています。
もしa-carlさん作られたら是非見せてくださいね^^
Posted by: miya | 26 May 2006 00:41
こんにちは。・・・ふふふ。来てみました。
私の方はあまりPC生活できてない日々、相変わらずですが、MIYAさんの世界はますます広がってて素敵な感じ。うらやましいなー。
かもめ食堂のおにぎりは別の友達も「すっごい美味しそうだった!」と言ってたので気になります。
私は残念ながらこの作品、未見なんです。
でもこれからはまた少し映画(そして英&雅!)な日々に戻れるかも・・・も・・・も?←かなり怪しい。
また美味しい映画やお茶屋、ご紹介くださいね。
Posted by: Acha | 26 May 2006 00:59
●Achaさん
ぬわー、今PC閉じようと思ったら!!!
びっくりしたーー。コメントデビューありがとう!
この前はどうもでした♪
「かもめ食堂」この前見た映画とはまた対極の(あれは結構肩に力入って疲れた)いい映画でしたよ。
ハーバーランドでもまだやってるみたい。もしお時間あれば是非お勧めです。あ、北欧の記憶がよみがえるかもですよ^^
少し落ち着いて映画+英+雅な日々に戻れるといいですねぇ(希望的観測)。また是非ゆっくりお茶しましょうね!
Posted by: miya | 26 May 2006 01:14
わたしもすいか、好きでした!
小林聡美さんと、キョンキョンと・・・。
ともさかりえも出てましたよね。懐かしい!
私も久々に映画見に行こうかなぁ。
Posted by: えみんこ | 27 May 2006 12:45
●えみんこさん
えみんこさんも「すいか」好きだったんですね!
あのなんともいえない雰囲気、よかったですよね~。
大阪は今朝一回の上映みたいですけど、もし機会があれば是非おすすめです♪
Posted by: miya | 28 May 2006 15:08
miyaさん、こんにちは。
観るつもりだったので、観てからコメントしようと思いましたが、ひとまず観る前に。
いい空気の映画みたいですね。
シナモン・ロールのこと、いい情報をありがとうございます。
そして、Achaさん、おひさしぶりです。
ご多忙そうですね。映画と英と雅なら、映画が一番簡単、でしょうか。
Posted by: びんみん | 15 June 2006 01:02
●びんみんさん
こんにちは。まだ大阪もやっているみたいですね!是非時間があれば足を運んでみてください。とてもいい映画でしたよ。
シナモンロール、、、意外と思い浮かびませんでした。・・・スタバぐらいでしょうか??
Posted by: miya | 15 June 2006 22:39